abematvのアプリで音が出ない時にチェックするポイントについてです。
abematvのアプリを使っていて音が出ない時には、このチェックを試して下さい。
スポンサードリンク
音量チェック
まずはスマホの音量チェックです。
スマホのボリュームが小さすぎると当然音は出ません。
マナーモード
こちらが一番見落としがちなマナーモードです。
実はabematvは普通ならマナーモードであっても音は出ます。
ただ、設定画面で「マナーモード時に音声をOFFにする」の項目があり、ここを有効にしているとマナーモードと連動して音がでなくなります。
スマホをマナーモードにしていないか、設定でマナーモード時は音声OFFの設定を入れていないかをチェックしましょう。
こういう設定画面の設定は、一度やったあとに忘れがちなので注意したいポイントです。
再起動
再起動は困ったときの万能薬です。
いろんな不具合がこれで解決するのはパソコンもスマホもおんなじです。
再起動する際には、まずはアプリの再起動からしましょう。
これだけで解決することもあるからです。
アプリをいったん落として、その後アプリを再起動します。
スポンサードリンク
これでも解決しないならスマホ自体の電源を再起動となります。
この際には、他のアプリも落とすことになるので作業中のアプリがないかチェックを忘れないで下さいね。
推奨環境
ここはあんまり気にしなくてもいいかもしれませんが、古いタイプのスマホを使っているなら一応は知っておきたいポイントです。
abematvが公式に発表している推奨環境があります。つまりこれくらいのデバイスは使ってくださいね、というabematv側からのお願いです。
推奨環境を満たしているなら大丈夫といえます。
iPhoneとiPadだと「iOS8.0以降」。AndroidだとAndroid4.3以降となっています。
この推奨環境にみたない状態だと、いろんな不具合が起こることが予想されます。
あんまり古すぎるスマホを使い続けるのも非効率なので、この機会に買いかえちゃうのもありです。
まとめ
abematvのアプリで音がでない時にチェックすることを4つまとめました。
お役にたてれば嬉しいです。
スポンサードリンク