abemaTVの番組表の見方について説明します。
スマホ版とPC版でちょっと使い方は違いますけど、わかりやすくてとっても便利ですよ。
スポンサードリンク
スマホ版の番組表
abemaTVの番組表、まずはスマホでの使い方からです。
スマホの場合は画面左上にあるメモ帳みたいなアイコンをタップして下さい。そうすると番組表がひらきます。
スマホの番組表では各チャンネルの放送予定の番組が時間順にならんでいます。横にスライドさせていくと順番に全チャンネル分をチェックできる仕組みになっています。
abemaTVの視聴方法と同じく直感的というか簡単で誰でも使える印象です。
さらにスマホ版のチャンネルには通知予約の機能もついています。
各番組名の右上にチェックマークがあるのでここをタップすると緑色になります。
これで予約完了ということになります。番組の時間になったらabemaTVのアプリから通知がきます。番組を見逃しがちな人には役立ちますね。
ただ、録画予約とかではないので通知がきてもそれすら見逃したらどうしようもありません。
スポンサードリンク
PC版の番組表
PC版にも番組表があります。画面の右上に「番組表」とあるのでそれをクリックするだけです。
PC版の番組表がスマホ版と違うのは5チャンネルずつ表示されるという点です。スマホ版のように直感的に操作というわけではありません。
そうはいっても5つのチャンネルごとに番組の予定をチェックできるので大変便利です。
スマホ版にはある通知機能ですがPC版にはありません。各番組のところをクリックしても何も設定できません。
パソコンで視聴する人は自分で見逃さないようにするしかないです。
チャンネルのチェックにもお役立ち
番組表ですがabemaTVをみはじめた人にはそれぞれのチャンネルでどんな番組があるのかをチャックするのにも役立ちます。
abemaTVのチャンネル数は22ですが、これだけあるとどのチャンネルをみたらいいのか最初はよくわかりません。
そこで番組表をチェックするとそれぞれのチャンネルの番組の一覧からどんなチャンネルかわかってきます。
お気に入りのチャンネルがまだないなら、番組表からさがすのもひとつです。
まとめ
abemaTVの便利機能の番組表。うまく活用してabemaTVを使いこなして下さい。
スポンサードリンク